初体験!モンゴル料理
未知なる世界モンゴル・・・。
私の今日までのモンゴルのイメージ・・・。
・馬頭琴
・ホーミー
・朝青龍
・モンゴル相撲
・放牧民
・ほっぺが赤い
今日は、たくま君の大学のモンゴル人留学生ハン君の案内で現地料理が食べられる巣鴨の「シリンゴル」へいってきました。
本当にお店なんてあるのかな?って思うような住宅地の一角にありました。
店内はウッディで暖かい雰囲気。まず到着してすぐに出てきたのがこれ。

ミルクティ=甘い
イメージがあった私。これね、ほんのりしょっぱいんです。
「あ、新しい!」
次に口にしたのがこれ。

おやつ感覚で食べるそうです。
これは想像していた通りの味。味の薄目なドーナツって感じです。うんおいぴ~。

羊の骨で作られた箸置き。

ハン君取り分けてくれてます。
ハン君の家はモンゴルのお金持ちらしいですぜ。

チャンサン・マハ(羊肉の塩茹で)
これ、激ウマ。

骨ごと食らうO氏。

飲んだお酒。これ48度。
すごくいい香りしたよ。

水餃子。香酢をかけて食べます。




途中、馬頭琴の演奏も!繊細かつアグレッシブルな演奏。
今まで聞いてきた馬頭琴の中でも個性的な演奏家さんでした。









また行きたいなぁ~
とっても楽しかったです~